第9回定期演奏会を明日に控え、ゲネプロです!
いよいよ明日は浦安ユースオーケストラにとって1年間の集大成である定期演奏会です。
今年で9回を数える定期演奏会。
今回も、とても素敵な演奏を皆さまにお届けすることができそうです!
今回は「浦安ユースオーケストラ 第9回定期演奏会」のゲネプロの様子をお伝えいたします。
こちらはロビーコンサートの練習です。
定期演奏会の開演前に、浦安市文化会館大ホールのホワイエで団員たちがささやかな演奏を行います。
お時間がある方はぜひ、聴きに来てくださいね♪

こちらは設営の様子です。
文化会館の方たちや事務局の方、トレーナーの方々に指示をいただきながら、自分たちの舞台を自分たちで作り上げていきます!
とても素敵なことです。


そして・・・

矢印の男性は、前回の定期演奏会で惜しまれつつ卒団した赤羽七海くんです!
浦安ユースオーケストラの定期演奏会を、浦安市文化会館のスタッフとして支えてくれていました!
とても頼もしいその姿に、こちらもうれしくなります!
その手際、「勝手知ったる」ですね♪
明日もよろしくお願いします!


こうして舞台が整いました。
明日の定期演奏会が楽しみです♪
続いて、いよいよ本番に向けてのゲネプロです。
澤田トレーナーが、団員たちにメッセージを送ります。

「みんな、自分たちで作り上げた舞台をみてどうですか?いい感じですか?楽しみかな?それとも実感が沸かない?いろいろだと思うけど、明日は聴きに来てくれた方々にいい演奏を届けられるように頑張りましょう!お手伝いをしてくださった方、ありがとうございます。子どもたちもこれまで一生懸命準備してきたので、あたたかい目で見守っていただけたらと思います」
もう、頑張るしかないですね!
そして演奏の練習が始まりました。
指揮の浦部雪先生が、きめ細やかに演奏の精度を上げていきます。

「しぼった感じのあとにアンダンティーノがくるのですが、そのあとはふわっと大きく広がる音色にしたいですね。急に音が小さくならないように」

「いいですね!フェルマータのタラララ・・・のところは、山を登り続ける感じで」


明日の定期演奏会に向け、トレーナー、団員ともに心をひとつに頑張りました!


演奏の完成度は十分です!
皆さま、明日の「浦安ユースオーケストラ 第9回定期演奏会」に、ぜひ足をお運びください!
団員および関係者一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております!